Membership Agreement

会員規約

第1条 適用範囲

本規約は、株式会社 イー・トラックス が運営管理するHello Golf(以下「本施設」といいます。)の利用に関して適用します。

第2条 会員制度

  1. 本施設は会員制です。第3条に定める入会資格を有し、本規約を承諾することが必要です。
  2. 本施設に入会を希望される方は、本施設が定める規則を承諾し、所定のWEB手続きにて、入会金および、基本料金(月会費)をクレジットカードにて支払うことにより会員資格が付与され、本施設の利用が可能となります。(会員資格を付与された方を以下「会員」といいます。)
  3. 会員は、本規約、利用する本施設が入居する施設内の諸規則、その他本施設が定める規則を全て遵守しなければなりません。

第3条 入会資格

次の各号のいずれかに該当する者は、入会資格が認められず会員になることができません。

  • 本規約その他、本施設が定める規則を遵守できない者
  • 本施設の決済方法で使用可能なクレジットカードもしくはデビットカード(ご本人名義もしくは家族名義、または本施設利用用途に使用可能な法人カード)を所有していない者
  • 本施設の予約・入室セキュリティ解除に使用可能なスマートフォンを所有していない者
  • 入会申込手続を行った本人と同一人物であることを確認できない者
  • 申込み時点で未成年であり、親権者、その他法定代理人の同意を得ていない者
  • 過去または現在において、暴力団もしくは反社会的勢力に属し、またはそれらに属する者と密接な関係を有すると本施設が判断した者
  • 伝染病、その他他人に伝染または感染する恐れのある疾病に罹患している者
  • 施設利用に関する日本語での最低限のコミュニケーションが出来ない者
  • 医師等により運動を禁じられている者
  • 公序良俗に反する行為をするおそれがあると認められる者
  • その他、会員としてふさわしくないと本施設が判断した者

第4条 通知

  1. 本施設から会員への通知は、会員から届出のあった最新のLINE ID、電子メールなどの電磁的方法、または住所宛に行い、その発送をもって効力を有するものとします。
  2. 会員の管理するスマートフォンの不具合や誤操作、届け出情報の間違え、通信会社による通信障害等で本施設からの通知が延着または届かなかった場合等、本施設に故意または過失が認められない場合は、発送時に通知されたものとみなし、発送後の問題について責任を負わないものとします。

第5条 会費等

  1. 会員は、会費およびその他、本施設の定める費用を、本施設所定の方法で支払うものとします。
  2. 会費の支払いは前払い方式とします。支払い時期は、翌月分を当月20日までに支払うものとします。
  3. 契約の際には、入会金、及び初月会費(日割り計算)、2カ月目の月会費を支払うものとします。
  4. レッスンチケット料金及びその他料金は、その都度支払うものとします。
  5. 会員は、実際の施設利用の有無にかかわらず、本施設が定める月会費を全額支払う義務があります。また、支払済みの月会費は、本規約の定めがある場合を除き返還されません。
  6. 本施設は、月会費等の改定を行うことができます。その場合は、適用日の2週間前までに各会員に告知するものとします。

第6条 ドアセキュリティ

本施設は、会員に対してスマートフォンによる予約時間内でのドアセキュリティ解除権限を付与します。会員は、入室時には必ず各自がドアセキュリティの認証解除を行う必要があります。
万一、認証を行わずに入場した場合、または入場を補助した場合は規約退会の対象となります。

第7条 非会員の本施設利用

原則、会員のみ本施設の利用が可能です。次の条件をいずれも満たす場合にのみ、非会員による本施設の入館が可能です。

  1. 本施設が定めるスタッフアワー中に来店、退店すること。
  2. 同伴申請書類の記載、身分証明書の提示を行うこと。
  3. 本施設が定めた同伴者の本施設利用規約に同意、遵守できること。
    ※但し、セルフ利用の出来ないキッズコース受講者が、保護者会員同伴でセルフ利用する場合を除きます。

第8条 休会・復会手続き

  1. 会員は、スタッフアワー時間内に来店し、所定の休会届の記入による手続きを行った上で、月単位で最長3か月間休会することができます。
    但し、諸事情によりやむを得ないと判断できる場合はこの限りではありません。
  2. 休会手続きは、休会開始を希望する月の前月10日までに行うものとし、その場合、休会開始希望月の1日より休会扱いとします。各月の11日以降に休会手続きがとられた場合は、翌々月の1日より休会扱いとなります。
  3. 休会する会員は、別に定める休会費を支払うものとします。
  4. 本規約の休会手続きが完了しない場合は休会扱いとなりませんので、本施設のご利用がなくても通常の会費等が発生します。
  5. 休会していた会員は、休会届記載の終了日経過後、自動的に復帰扱いとなります。その場合、復帰月から通常の会費等を支払うものとします。

第9条 退会手続き

  1. 会員が自己都合により本施設を退会する場合は、スタッフアワー時間内に来店し、所定の退会届の記入による手続きを行った上で、月末をもって退会することができます。但し、諸事情によりやむを得ないと判断できる場合はこの限りではありません。
  2. 退会手続きは、退会を希望する月の10日までに行うものとし、その場合 当該月の末日をもって退会となります。
  3. 各月の11日以降に退会手続きがとられた場合は、翌月の末日をもって退会扱いとなります。
  4. 本条の退会手続きが完了しない場合は在籍となりますので、本施設のご利用がなくても通常の会費等が発生します。
  5. 会費等の全部または一部が未納の場合は、退会届の提出までに完納しなければなりません。
  6. 会費等は、退会が月の途中であっても、当該月分を全額支払わなければなりません。
  7. 会員が自己都合により会費等の全部もしくは一部の滞納が2か月間となった場合、規約退会とします。また滞納分については、支払期日の翌日から支払日までの日数に年14.6%の割合で計算される金額を延滞損害金として、会費等その他の債務と一括して、本施設が指定する方法で支払いを求めることができるものとします。その際の必要な振込手数料等その他の費用は、当該会員の負担とします。

第10条 営業日および営業時間、緊急的な利用制限

本施設の営業日、営業時間については、別に定めます。
但し、気象災害等の理由により会員にその災害が及ぶと判断され、営業が不可能と認めた場合、事前告知なく変更する場合があります。

第11条 遵守事項

会員は、本規約に別途定める他、本施設の利用にあたっては、記載されたルール、慣習上のルール、本施設の説明並びに指示に従わなければなりません。

【禁止行為】

    1. 本施設内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、無許可のアンケート協力等の依頼行為、署名活動
    2. 本施設内での喫煙
    3. 刃物などの危険物や他者または施設、器具を傷つける可能性のある物品の施設内への持ち込み
    4. 正当な理由なく他者の所持品に触れること。
    5. 他の会員または同伴者に対しレッスン指導を行い、またはそのように評価される活動を行うこと。
    6. 本規約に基づき本施設の利用を認められていない者を同伴させること。
    7. タトゥー(タトゥーとの判別が困難なペインティング等を含む)を露出させること。
    8. 大声、奇声を発する行為、他の会員もしくはスタッフに対する暴力行為、行く手を塞ぐ等の威嚇行為または迷惑行為など。
    9. 他の会員、同伴者、スタッフに対し、待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける等の行為
    10. 正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でスタッフを拘束する等の迷惑行為
    11. 動物を館内に持ち込むこと。ただし、盲導犬、補助犬等は除く。
    12. 他の会員の施設利用を妨げる行為
    13. 施設の秩序を乱し、またはその名誉、信用あるいは品位を傷付けること
    14. 本施設内での飲酒または、酒気を帯びての入館
  •  

【マナー】
施設内において、以下の行為は禁止されます。

  1. 打席以外、打席での打席幅を越えるようなスイング(横振り等)を行うこと。
  2. プレーヤー以外の方の打席、打席通路及び打席付近への立ち入り。
  3. 打席設備の移動、及び不適切と思われる使用を行うこと。
  4. 本施設備え付けのボール以外を使用すること。
  5. 本施設のボール及び備品の持ち出し。
  6. その他注意事項
    • 打席利用のエチケット及びマナーを守ること
    • 前後の打席に十分注意すること
    • ボール収集やボールを置いたりする際は、前後打席の人に注意すること
    • 打席の利用が終わったら速やかに移動を行うこと
    • ビデオ・写真の撮影は第三者が映り込まないように配慮を行うこと

第12条 入館禁止・退場

本施設は、以下のいずれかに該当する者につき、入館の禁止または退場を命じることができます。

  1. 入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会資格に関わる重要な事実を故意に申告しなかった者
  2. 入会後に生じた体調不良により正常な施設利用ができないと判断した者。但し、健康増進目的等で医師の指示がある者は除く。
  3. 著しく不潔な身体または服装により、他の会員等の第三者が不快に感じると判断した者
  4. 本規約の手続に従わず会員以外の者を入館させた者および入館した会員以外の者
  5. 自己都合により会費等の全部もしくは一部を2か月間滞納した者
  6. 諸規則を遵守しない、会員としてふさわしくない言動があった場合など、本施設において入館の禁止または退場を命じることが適切であると判断した者

上記の他、本施設内外にかかわらず、法令、条例または公序良俗に反する行為を行い、本施設の運営に影響が生じうると判断される場合、 規約退会処分を行います。

強制的に退会させられた会員は、退会時から本施設を使用することができません。
前納分または既払分の会費等があっても、 これを返還することはいたしません。
規約退会処分を受けた会員は、将来にわたり期間の定めなく、本施設への入会はできません。

第13条 賠償責任

  1. 施設内で発生した紛失、盗難、傷害その他の事故については、本施設は、その故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
  2. 会員または同伴者は、自己の責に帰すべき原因により、施設または第三者に損害を与えた場合は、 速やかにその賠償責任を果たさなければなりません。
  3. 会員は、同伴者の責に帰すべき原因により発生した前項の損害についても、その同伴者と連帯して賠償責任を負わなければなりません。

第14条 会員たる資格の相続・譲渡・貸与

本施設の会員たる資格は、本人限りとし、第三者への譲渡、売買、貸与、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為または相続、その他の包括継承はできません。

第15条 合意管轄

本規約に関連する事項について紛争が生じた場合は、訴額に応じて本社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

第16条 本規約その他の諸規則の改定

本施設は、本規約、細則、利用規定、その他運営、管理に関する事項を改定することができます。また、その効力は最新の改訂日をもって全ての会員に適用します。

本規約は 2023 年 3月 1 日より発効します。

会員規約